JR千駄ヶ谷駅 徒歩2分 / 都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩2分

オトクリニック東京

耳鼻咽喉科のクリニックです

クリニック紹介

医師紹介

我が国は世界にも類を見ない超高齢社会を迎えています。内閣府高齢社会白書によれば、2020年の高齢化率(65歳以上の高齢者の人口に対する割合)は28.9%であり、団塊の世代の高齢者が全て75歳以上の後期高齢者となる2025年には高齢化率は30%に達するとされています。高齢者が増えることによって加齢性難聴をはじめとする「聞こえ」の問題を有する難聴者が増加することは当然のことであり、今後、何らかの医学的介入が必要となる65歳以上の高齢者の難聴者は1,500万人以上になると推計されています。また、世界的にも難聴者の増加が危惧されており、WHOは2018年に4.66億人であった難聴者が2030年に6.3億人、2050年には9.0億人に急増するとして難聴対策が喫緊の課題になっていると指摘しています。

このような状況の中で、難聴だけではなく、耳鳴りなどを含めた聴覚障害の治療・予防を目指す拠点として「オトクリニック東京」を開設することにいたしました。これまで、慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科を中心に大学・アカデミアの立場で聴覚障害と、それに関連するコミュニケーション障害の解明、そして広く耳の病気の病態解明と新しい治療法・予防法の確立についての多くの研究成果を発信してきましたが、慶應義塾大学教授退任を機に引き続き臨床の現場で、これらの問題をさらに追究し、解決したいという思いから、聴覚障害に特化したクリニック開設となりました。

聴覚障害の多くは未だ特効的治療法がない領域ですが、聴覚障害に介入する手段は少なくありませんので、現時点での最良の解決策をご相談しながら皆様と一緒に聴覚障害を克服していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

画像:院長 小川 郁

慶應義塾大学名誉教授

院長 小川 郁(おがわ かおる)

経歴

1955年
宮城県生まれ
1981年
慶應義塾大学医学部 卒業
1983年
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 助手
1991年
ミシガン大学クレスギ聴覚研究所 研究員
1995年
慶應義塾大学医学部 耳鼻咽喉科専任講師
2002年
慶應義塾大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授
2021年
慶應義塾大学名誉教授 オトクリニック東京を開設

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 日本気管食道科学会専門医
  • 補聴器適合判定医
  • 補聴器相談医
ドクターズ・ファイル

補聴器相談外来 担当医紹介

大石 直樹

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科 准教授・診療科副部長
医学博士

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 耳科手術暫定指導医
  • 補聴器適合判定医
  • 補聴器相談医

西山 崇経

経歴

杏林大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科 講師・外来医長
医学博士

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 補聴器適合判定医
  • 補聴器相談医

野口 勝

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 補聴器適合判定医
  • 補聴器相談医
  • 日本耳科学会認定医

細谷 誠

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科
医学博士

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 日本再生医療学会医療認定医
  • 補聴器相談医
  • めまい相談医

島貫 茉莉江

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 補聴器相談医

上野 真史

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科 助教

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 補聴器相談医
  • 補聴器適合判定医

北間 翼

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医

若林 毅

経歴

昭和大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 補聴器相談医

西山 友理

経歴

慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学耳鼻咽喉科

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 補聴器相談医

北間 聖名

経歴

慶應義塾大学医学部卒

専門医

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医

施設・設備の紹介

画像:受付
受付
画像:待合室
待合室

聴覚検査室の紹介

画像:聴覚検査室1
聴覚検査室1
画像:聴覚検査室2
聴覚検査室2

診察室の紹介

画像:診察室1
診察室1
画像:診察室2
診察室2